ギスカブログ

 読書しながらスモールライフ「ギスカジカ」のブログ

【書評】起業の勧め「仕方なくパートで働く普通の主婦が起業する本」

1 パートから起業へ

マイクロビジネスのハウツー本です。

類書と本書のちがいは、読者層をしぼっていること。

ずばり、パートで働く子育てママをターゲットにしています。

子育て中のママを忙しい。

時間がない中で、お金を稼がなくてはなりません。

ほんとうはパートをしたくないけれど、背に腹はかえられぬ。

板ばさみからストレスを抱えてしまう。

とはいえ、起業なんて普通の主婦のわたしには無理。

そう考えている人に向けての本です。

起業にたいして、勇気と希望を与えてくれます。

2 起業でやることは3つだけ

起業は難しいと思われがちですが、やることは次の3つです。

  1. 集客
  2. 商品づくり
  3. 営業

この3つです。

思ったよりも簡単!

著者はそういいます。

具体を見ていきましょう。

1 集客

チラシを配ったり、CMを流したり。

実店舗であれば、のぼりやカンバンを立てたりと。

集客のためにすることは、人手とお金がかかりそうなものばかりです。

しかし、時代はICTです。

著者はSNS特にインスタグラムを勧めます。

まずは、この人から買いたいという共感を呼ぶ投稿をします。

それには、自分の人生を少し紹介することも必要だとか。

そうして、自分のファンを獲得します。

ファンが1000人集まれば十分。

そう著者は強調します。

そのために、無理のない等身大の発信を続けるよう促します。

次に、ブログを立ち上げます。

ブログはインスタグラムよりも、より深く知ろうという人が集まります。

ここで、深いファンを獲得するのです。

ブログは1000字ぐらいを目安にして、友達に話したら「ありがとう」と言ってもらえそうなことを書くようにします。

こうした作業を、主婦の仕事のすき間時間にこつこつと重ね、自宅に居ながら集客をしていくのです。

2 商品づくり

次は、売るものです。

どんなものを売るのがよいか。

誰かの役に立つもので、在庫がなるべく少ないものがよいと著者はいいます。

具体的には、このようなものがあげられていました。

  • 子育て相談室
  • ねんねトレーニング相談室
  • ハンドメイド作家
  • オンラインハンドメイド教室
  • オンライン・メイクレッスン
  • 生きにくさ相談室・カウンセリング

在庫を少なくというだけあって、情報商材が多いですね。

しかし、知りたいという人には何にも替えられないものでしょう。

値段については、あまり安くし過ぎると質が疑われてしまうとか。

適度にお得と感じる値段がよいとのことです。

3 営業

営業は売り込みをかけるとお客は逃げていくといいます。

基本のスタンスは、人助け。

相手によりそって、相手に役立つ商品を紹介していく。

こういう態度が大切だといいます。

また、お客の話を聞く姿勢も大切といいます。

そのためにLINE公式アカウントを問い合わせ先として用意するといいます。

そして、会話をするように問い合わせに答えるのだそうです。

ただし、本来の目的から離れて、むだ話にならないよう気をつけてくださいとのことでした。

3 成功する人、失敗する人

成功する人は「聞いた話を素直に受け入れる」、失敗する人は「人に学ぼうとしない」。

成功する人は「新しく知ったことを行動に移せる」、失敗する人は「やる前から諦める」。

成功する人は「相手のことを考えられる」、失敗する人は「いつも通りにSNSを投稿してしまう」。

このように著者は、成功する人と失敗する人がしがちな行動を挙げています。

お客のことを考えて、すぐに行動する人が成功に近いようです。

筆者なりの励ましなのでしょう。

4 総評

筆者は日本総合コンサルティング株式会社の代表取締役です。

なるほど、コンサルティングで成功したのですね。

マイクロビジネスとして、SNSを活用し商品を売るということは、一つのスタイルとしてあると思います。

この起業の仕方のノウハウは、とても参考になりました。

さて、自分がする場合に問題となるのは魅力的商品でしょう。

どんな商品をつくるか?

筆者は、身近な子育てノウハウを商品化したということでしょうか。

ノウハウの商品化って、誰でもできるかなあ?

読後、そこが引っかかりました。

誰にでもコンサルタントになれる素質がある。

そういう人はいますけど、多くの人がほしがる個人の体験って何だろう?

少し考えてしまいました。

まあ、行動してみて結果から考えるといいのかもしれません。

筆者も行動を強く勧めていますし。