1 忘却探偵の4作目
忘却探偵、掟上今日子シリーズの4作目、書き下ろし作品です。
- 価格: 726 円
- 楽天で詳細を見る
今回は長編でした。
中学生の投身自殺(未遂)にかかわる謎を解きます。
さて、忘却探偵について一通りの説明をします。
掟上今日子さんは自称25歳。
記憶が1日しかもたない体質の探偵です。
寝て起きると前日の記憶はすっぱり忘れ去られています。
そのため、事件を解決する時間は1日しかありません。
最速の探偵とも呼ばれています。
そして、1日しか記憶が持たないため守秘義務も完璧と評されています。
さて、自殺(未遂)事件をどう解決するのでしょうか。
2 事件の概要
本作の語り手は隠館厄介。
幼い頃から犯罪に巻き込まれることが多く、えん罪なのだが犯人と疑われることが多い体質です。
本作でも、殺人犯と疑われています。
が、けっこう無理のある設定になってます。
ほんとうは被害者です。
歩道を歩いていたら、投身自殺を図った女子中学生が上から降ってきたのです。
激突。
幸い双方とも命に別状はなし。
厄介は骨折、中学生は意識不明です。
それで、殺人を疑われているのですから、不運もここに極まれり。
さて、警察でも自殺による事故という認識ですが、関係者の一人が違和感をもちます。
きれいに整いすぎている。
そういう違和感です。
3 遺書
自殺と判断されたのは遺書があったからでした。
それはあるマンガの文章を引用したものです。
ここから、マンガの影響で自殺を図ったのではないか。
そう考えられたのです。
芸術の影響で自殺を図った、行ったという事例は数少ないながらあります。
オジー・オズボーンの「自殺志願」などは、それで裁判になった音楽雑誌で読んだことがあります。
本作では、マンガの作者がそれで筆を折ろうとしていたのですが、編集者が何かおかしいと感じて今日子さんに依頼をします。
結果、どういう真相が明らかになったかというと
4 中学生と自意識過剰
結論からいうと、本事件は自殺と殺人を兼ねたものでした。
中学生は、なんと下の歩道を歩く人物めがけて投身したのです。
そして、見事命中。
ただし、両者とも命は助かったのですが。
とはいえ、厄介にうらまれる要素はありません。
人違いです。
さすが不幸体質といわざるを得ません。
どうしてこんな行動をとったのか?
中学生は自分を韜晦する傾向があったそうです。
つまり、自分の本来の姿を知られたくない。
そんな願望をもっていたのだとか。
中学生は読書家でした。
本棚を見ればどんな人間かわかる。
そんな風にいわれます。
なので、自分がどんな本を読んでいるのかは隠したかったのでした。
そのため学校図書館から借りる本は、本来読める量を超えていたそうです。
これはおとりです。
つまり、本来読みたい本を隠すためにダミーも借りていたのです。
そして、小遣いで買った本は古本屋に売っていた。
なので古本屋の主人には、自分の本の趣味が知られてしまっていた。
それで、古本屋の主人めがけて投身したのです。
自分と相手の両方を亡き者にする。
それがねらいだったのでした。
遺書は自分の真のねらいを攪乱するために書いたものだとか。
5 総評
確かに、思春期の頃は衝動的に自殺を図る者が現れます。
そういう年代ではあります。
とはいえ、今回の動機は実感がわきませんでした。
真の自分をごまかすには、他にも方法がありそうですしね。
たまたまこういう設定を思いついたので、作品に仕上げました。
そんな感じがします。
謎が解けた爽快感よりも動機の不自然さが強く印象に残りました。
しかしですね。
今作の魅力は別にあると思います。
それは、セーラー服姿のなった今日子さん。
骨折した厄介を介助しながら歩く、つまり恋人たちのように寄り添って歩く今日子さん。
そういうシーンが魅力だったのではないでしょうか。
つまり、キャラクターを愛でる小説。
そういう回だったのかもしれません。
単行本の表紙も文庫本の表紙も、セーラー服の今日子さんですしね。