ギスカブログ

 読書しながらスモールライフ「ギスカジカ」のブログ

正確なキャスティング

 リール竿で仕掛けを飛ばすことをキャスティングといいます。
 キャスティング自体がおもしろいこともあって,こだわっている釣り人も多いです。
 キャスティングで競われるのは,遠投性と正確性です。
 今回は,正確にキャストするための私なりの工夫について話します。

 

1 正確さが求められる状況

 極論ですが,海釣りで正確さはあまり必要ではありません。
 ポイントが大づかみで,そこまでシビアではないからです。
 磯場では,ねらうポイントが狭いところもあります。
 それでも,バケツに入れるようにねらわなければならない所は,めったにないでしょう。
 また,海は風が吹いているのが普通です。
 風に流されるので,結果的に正確に投げられないということも多いのです。
 一方,正確さが求められるのは,川や池です。
 ポイントの近くに石や倒木,水草など障害物が多くあります。
 というかそういうところに魚がいるのですね。
 また小場所が多いので,外すと魚がいないということもあり得るからです。
 海から釣りを始めた私は,正確なキャスティングが苦手でした。
 そこでどうしたかというと。

2 真っ直ぐ飛ばす

 このことに集中しました。
 仕掛けを真っ直ぐ飛ばせば的に当たる。
 そう考えたのです。
 竿先からねらったポイントまで一直線にです。
 とはいうものの,これが難しい。
 真っ直ぐ立って,真っ直ぐ上げて,真っ直ぐ下ろす。
 そうすればできると,本を読めば書いてあるのですが,そう簡単ではありません。
 それに真っ直ぐ飛んでも,ふわっとしたフライではダメなんです。
 糸ふけが出ることはトラブルの元ですから。
 一直線に飛ばすには,どうすればいいか。
 私の結論はこれです。

3 小さく平行に振る

 小さく平行に振るといっても具体性がないですね。
 細かく分けて話します。
 まず,手首をあまり動かさずひじから上全体を後ろに引きます。
 手首は動かしたくないのですが,どうして少し動きます。大げさに動かさないイメージが大切です。
 後ろに振るのではなく,引くイメージです。
 次に,手を止めて仕掛けの重さを感じます。
 そして,仕掛けが後ろに振り切ったことを感じたら手を元の場所に戻します。
 最後に,戻す途中で糸を放します。
 ダーツを投げる時の動きと似ています。
 まあ,ダーツのように手を顔の正面にはもってきませんが。
 実は,フライ・フィッシングのフォルス・キャストを参考にしているのです。
 こう振ることで,仕掛けをフライさせずに一直線に飛ばすことができるようになります。

4 練習で気を付けること

 気を付けることが3つあります。

1 スピニングリールを使う

 スピンキャストでもいいんですが,ベイト・リールはダメです。
 ベイト・リールは,スプールの回り過ぎを押さえることを同時にしなければならないので,真っ直ぐに動かす練習に集中できないからです。

f:id:gisukajika:20210929223022j:plain

2 フェザリングを使わない

 フェザリングとは,リールから出て行く糸にふれて糸の量を調節することです。
 飛んだ仕掛けを修正するために,大切な技術です。
 でも,まずは真っ直ぐにねらった所に飛ばすことができるようにすることが大切です。
 フェザリングを使わずにねらえるようになることに集中すべきでしょう。
 フェザリングはフェザリングで別の機会に練習です。

3 柔らかい竿を使う

 小さい動きで飛ばすには,竿の曲がりを十分に使う必要があります。
 それで,曲がりやすい柔らかい竿を使うと楽に飛ばすことができるのです。
 硬い竿は,柔らかい竿に慣れると曲がりが感じ取れるようになります。

4 最後に

 こんなことをしなくとも正確に飛ばせるという方もいるでしょう。
 これは,私がキャスティングが上手ではなかったために工夫した結果です。
 参考になる方がいたら幸いです。