コロナワクチンの2回目の接種を終えました。
先日,日本人の50%以上が接種したとのニュースを見ました。
うちの地区は,遅かったんだなあと思います。
2回目は副反応が出るよ,とみんながあおります。
はてさて。
どんな感じだったかお話しします。
1 1回目の接種
まずは1回目の接種から。
私の地区は,電話またはネットでの予約でした。
予約で混み合う地域のニュースばかりが流れています。
びびりの私は,開始時刻直後にネット予約に挑戦しました。
登録できるのか,できないのか。
なんと,あっさり予約完了。
拍子抜けしました。
当日,会場の駐車場には誘導員がいました。
誘導員によると,10分前までクルマで待っていてね,とのこと。
密を避けるためでしょう。
いわれたとおり,10分前に入場口に到着。
もう列ができています。
次の時間帯の方も,もう並んでいました。
みんな待てないんだなあ。
まあ,ニュースであれだけ不安をかき立てられているのですからね。
入場しても,あっち行ったりこっち行ったり。
くねくねした経路を歩いて,ようやく待合所に。
説明の動画が10回ほど繰り返され,あきてきたころにまた移動です。
ようやく注射するブースへ。
緊張して入室したら,とってもあっさり終了しました。
なんとまあ。
注入した液も思ったより少なかったです。
その後,15分間の待機です。
けっこうヒマです。
会話はしないで,との声が時折ありますが,ヒマすぎて会話する方もちらほら。
接種後の注意ビデオを,やっぱり10回くらいは見たかなあ。
ようやく解放です。
副反応としては,注射したところが痛むくらい。
まあ,気をつけたのは打たれた腕をあまり使わないようにしたことだけでした。
2 2回目の接種
直後はしっかり覚えていたのに,日にちが経つと忘れるものです。
2回目のワクチン接種のメールに驚いた自分。
やっぱり老化なのかなあ。
1回目と同じ会場,同じ時間に向かいます。
誘導員の方も慣れたもの。
肩に手を当てるしぐさで,接種者とその他の方々を分けていました。
職員の方々も手慣れていました。
同じくねくね経路を歩きましたが,ずいぶんスムーズです。
パッパッと接種終了。
あっけなかったです。
やっぱり15分待って解放。
思わず帰りに,銀行に寄って用たしができたくらい早かったです。
しかし,副反応は2回目が重いとのこと。
覚悟して次の日を迎えました。
1回目よりも腕が痛くないくらいです。
24時間経ってからが本番というので,次の日は用心して出勤です。
3 体調不良に
ちょうど24時間経った午後のことです。
ほんとうに具合悪くなってきました。
悪寒がする。というか寒い。
職場には,顔で体温を読み取るサーモ・メーターがあります。
何度も測りましたが,平熱をちょっと上回るくらい。
でも,どんどん悪くなっていく感じです。
半袖の人が多い中,私はフリース着用。
う~ん,普通じゃない。
上司に申し出て,早退しました。
帰宅したら,本格的に発熱です。
解熱剤を飲んで寝ました。
結石の準備薬が役立つなんて。
まったくもう。
|
3時間ほど寝て起きたら,平熱でした。
前に接種した方も言ってましたが,すっと治るようです。
注射されたところが少し痛む程度です。
よかった。
明日は,普通に過ごせるでしょう。
ワクチンといえど,体に異物を入れるのは,やっぱりよくないのですね。
予防のために仕方ありませんが。