ギスカブログ

 読書しながらスモールライフ「ギスカジカ」のブログ

MENU

魅力的な釣りの実用書

 今日は文化の日です。
 バス釣りをしていたころ,この日で納竿と決めていました。
 この後も粘れば釣れるのです。
 でも,楽しい釣り方ではなくなるので。
 今回は,自分がバス釣りにハマった原因となった本を紹介します。
 「雨がやんだらバス釣りに」です。

f:id:gisukajika:20211103081430j:plain

 

1 普通の釣りの本じゃない

 釣りの本って,どんなイメージがありますか。
 いわゆる実用書で,最初に総論が書いてあり,その後に釣魚別に解説がある。
 こんな構成が多いと思います。
 私は釣り好きでしたので,子供の頃からそんな本でも楽しんでいました。
 しかし,この本はちがいます。
 まあ,要素はバス釣りの解説本とちがいません。
 道具の解説があり,魚の特徴を述べ,釣り方の説明がある。
 ちがいといえば,筆者個人の釣り体験やマンガが載っていることぐらいでしょう。
 でも,質がちがいすぎる!
 個人の体験・考えを交えながら,楽しく納得できるように述べてありました。
 こんな楽しい釣りの本があるのか!
 そのくらいの衝撃を受けました。
 ちなみに,この本の冒頭にはこんな名言があります。
 「幸せな家庭に幸せな釣りはなく,幸せな釣りに幸せな家庭もない。考え直すなら今のうちだ!」

2 筆者の考えを述べること

 釣りに限らず,趣味のジャンルで強く意見を述べると賛否がはっきりでます。
 まあ,趣味なのでそれでいいと思うのですが。
 この本も,筆者の考えが強く表れています。
 私は初読時,バスをほとんど釣っていませんでした。
 記憶が不鮮明なのですが,数匹釣ったぐらいだったと思います。
 経験がなかったので,筆者の考え,特に道具の使い方に強く影響されました。
 まあ,それもよい経験だったと思います。
 その通りやってみて,何かちがうなあと感じたこともありました。
 一番は,クランクベイトかなあ。
 クランクベイトを底や障害物にぶつけないとという主張なのです。
 それでも釣れますが,まあ釣れる方法の一つではあります。
 でも,別に中層をただ巻きしても釣れます。
 ぶつけると根掛かり増えるし。
 結局,釣りは個人体験で,あらゆる状況での釣りを体験した人がいない以上,主張はあくまで個人の感想になるのです。
 説得力ある感想もありますけど。
 だから,この本はおもしろいし参考になるけど,絶対ではありません。
 よく読み込んだことで,そんなことも実感として分かりました。

3 おもしろい釣りの本が減った

 おもしろい釣りの本は,どうしても釣行記が多いです。
 先に書いた「神の魚・サハール」もそうですし。
 しかし釣りの本で多いのは釣り方の解説,いわゆる実用書です。
 実用書でも,書き方によってはおもしろくなる。
 この本は,そのことを教えてくれた本です。
 こういう本を書ける釣り人がもっと出てこないかなあ。
 あの方が書いたら,おもしろい本になるだろうなあ。
 そう思うことがあります。
 でも,そんな本は少ないのです。
 なぜか。
 釣り人の解説の中心が動画に変わったからです。
 本を書かなくなったのです。
 それはそれで分かりやすくなったのですが,本でも読みたいなあ。
 本の方が動画より釣り人の考えがよく分かるので。
 この本も,残念ながらおそらく絶版です。