ギスカブログ

 読書しながらスモールライフ「ギスカジカ」のブログ

「神の魚・サハール」を読んで

 「神の魚・サハール」
 そんな刺激的な名前にひかれて手に取った本です。
 これは,ほんとうにおもしろかった。
 夢中になって読んだ本の一つです。
 小林龍彦さんの「人生を激変させた『神の魚・サハール』」です。
 今回は,ネタバレになっています。

f:id:gisukajika:20211026062059j:plain



 

1 海外を旅すること

 海外を旅することには,ロマンを感じます。
 70年代のヒッピー文化と重なるところがあります。
 時代は少し後ですが,「深夜特急」などにもそのロマンを感じます。
 筆者はタイで手に取ったガイドブックの内容にひかれてネパールを訪れます。
 こういう旅行ができる身分だったらなあと思います。
 仕事止めればできるだろ。
 そういわれることは承知で,無理なんですね。
 もう社会に取り込まれてしまっているので。
 まあ,勇気がないだけかもしれません。
 そういえば,こんな場面がありました。
 筆者がネパールで仲良くなった男に,息子を日本にやるから頼むと話されました。
 しかし,筆者は断ります。
 自分は,日本でたいした人間ではないと。
 この場面を読んで,自分にできないこと,決心できないことを筆者はしているんだなあと感じました。
 自分にできることは,海外を旅することではなく,海外についての本を読むこと。
 ちょっとさびしくなりました。

2 サハールの魅力

 サハールとは,筆者が聞き取った現地発音みたいです。
 別の本では,別のカタカナ表記でした。
 それはさておき,どんな魚かというと。
 日本でいうとニゴイのような魚だそうです。
 ニゴイってあんまり評価高くないような気がします。
 しかし,ルアーをやっているとけっこうアタックしてきますし,かかるとトルクフルな引き方をしますし,すごくいい対象魚です。
 まあ,コイのにせものみたいな名前がよくないのかもしれません。
 ただ,サハールは1mを超え,ウロコは黄金で,すばらしいファイトをする魚だそうです。
 ニゴイの何倍もすごいのだと思います。
 まあ,アブラヒレがあるからと,チカを釣ってヤマメを想像してはいけませんよね。
 そのくらいちがうのでしょう。
 でも,コイの仲間がルアーのすばらしい対象魚ってめずらしいですけどね。
 あと食べてもおいしいそうです。
 そして,なかなか釣れない。
 何年も追いかけたくなる魚。
 確かにそんな価値がありそうです。

3 現地の人との交流

 出てくるネパールの方々が親切で魅力的なんですね。
 まあ,当時の現地の方から見れば,金のある外国人が来たからもあるんだと思いますが。
 でも,ネパールの方ってよい人が多いように感じました。
 よく考えれば,道楽で海外に来る外国人って正体不明だと思うのですが。
 現地ネパールの当時の生活の様子が分かって,とてもエキゾチックでした。

4 釣果

 筆者はサハールを釣ることができました。
 しかし,針にかかった最も大きな獲物は逃がしました。
 どうでしょう。
 いい結末だったと思います。
 釣りって,貪欲になると切りがないんですね。
 まあ,人生ってすべからくそういうものかもしれませんけど。
 その時の釣果で満足する。
 こういう心境が大切だと思うのです。
 もちろん,精神衛生的な意味においてもです。
 筆者は,ネパールを再訪する理由ができたと喜ぶこともできるでしょう。
 釣りの本として,私は満足しました。

5 最後に

 この本おそらく絶版です。
 私も手元にはありません。
 残念です。
 ぜひ電子書籍でいいから再版させてほしいなあ。
 だって,とってもおもしろいから。