マイネオの新プランマイそくを使ってみました。
4月1日からの変更です。
1.5Mbpsのスタンダードプランでの契約です。
まだ3日目ですけれども,使ってみての感想を述べます。
まずは,1番気になるYouTubeの再生ですが,問題ありませんでした。
途切れることもありませんし,動画の読み込みが遅れることもありません。
スマホの画面サイズなので高画質にすることもはありません。
初期設定のままなんですけど,普通に再生して楽しむことができました。
次は自分がよく使うアプリです。
LINEは,写真やスタンプが送られてきても問題ありませんでした。
スマートニュースやNHKニュース防災などのニュースサイトも問題なし。
動画よりもパケット使いませんので,この辺りは十分です。
もちろん各種ポイントカードでバーコードを表示させることも問題なしです。
アプリなどのダウンロードに関しては,待てばできるという感じです。
できなくはないので,時間に余裕があれば問題なしです。
設定にもよりますが,私の場合は省電力設定でダウンロードの最中に画面が暗くなるので,煩わしいといえば煩わしいです。
電子書籍のダウンロードも快適とはいえません。
この辺りの容量が大きいものはWi-Fi環境があるところでした方がよいでしょう。
私はWi-Fiとばしている自宅か無料で利用できるところで行っています。
マイぴた利用時もそうしていたので,あまり不便とは感じていません。
と書くと誤解されそうなので述べますが,マイぴた時代の方が速度は速かったです。
これはまちがいありません。
一番気になる月から金の12時から13時の速度制限ですが,まだ使ってません。実は転勤初日で緊張していて昼休みもいろんなことを教えてもらっていたり,荷物を片付けていたりし,なおかつ13時には挨拶回りに出なくてはいけなかったので,スマホいじってる時間がなかったのです。明日にでもトライしてみようと思います。
私は,今までも昼休みに常用していなかったので不便は感じないと思います。
いざという時はコンビニなどの無料Wi-Fiスポット利用かなあとは思っています。
昼休みに地震があって情報を確認する際にちょっと不便かなとは思いますが,まあ職場ならテレビラジオもありますし,問題ないでしょう。
元々使えない,そういうものだと思えばいいと思います。
最後に,マイネオは使わなかったパケットをある程度繰り越すことができました。
そのため,今月末に無効になるパケットが少しあります。
マイネ王というコミュニティサイトがあって登録するとパケットを譲ることができます。
無駄になるのもなんなので,誰かに譲りたいと思います。