ギスカブログ

 読書しながらスモールライフ「ギスカジカ」のブログ

ふるさと納税 初チャレンジ!

 ふるさと納税にチャレンジしました。
 よく聞いてはいたのですが,分からないことだらけでした。
 今回は,ふるさと納税への取り組みについて話します。

 

1 まず,仕組みを知ろう

 住所を置いていない自治体を応援する制度だそうです。
 そのくらいしか知識がないので,まずネットで調べました。
 とりあえず総務省のサイト
 

www.soumu.go.jp


 さすが国のサイト,制度のねらいはよく分かりました。
 でも,もっと実務的なことも知りたいです。

furunavi.jp


 返礼品がお得であることがよく分かりました。
 さらにいろいろ調べて分かったことは,通常の納税より2000円高くなるということです。
 2000円は事務手数料とのこと。
 銀行を手数料が高いとかいろいろ聞きますが,それでも2000円ってないですよね。
 さすが国って感じです。
 結局,お得っていうのは,返礼品を購入したとすると2000円ではとても買えないものが手に入るってことらしいです。
 基本,贅沢をしないっていうか苦手な私には縁のないお話ですね。
 でも,実用品ならいいかなあ。
 自治体によっては,トイレット・ペーパーとかもあるみたいです。

2 限度額を知ろう

 納税の限度額があるようです。
 所得によって変わるとか。

www.soumu.go.jp


 めんどうだなあと思っていたら,ふるさと納税のサイトで計算できるとか。

event.rakuten.co.jp
 さっそくやってみました。
 おお,あっという間に計算できた。
 これをオーバーしないように気をつければいいのですね。

3 納税サイトを選ぼう

 各自治体のホームページに紹介コーナーがありますが,専門サイトを使った方が楽です。
 こんなことを商売にするなんてと思いましたが,圧倒的に楽ですね。
 みんなのためになるなら,これもありでしょう。
 さて,サイト選びですが,楽天カード使用者としては,楽天ふるさと納税のサイト一択でした。

event.rakuten.co.jp


 他のがダメってことはないんですが,楽天市場っぽいので慣れているんですね。
 支払いも楽天カードですし。
 現在,お買い物マラソンキャンペーン中で,しかも5と10が付く日はポイントが上がるそうです。
 今日10日かあ。
 今日中に,納税自治体を選ぶことにしました。
 そして,これからスタートです。

4 控除申請を忘れずに

 確定申告をしないので,ワンストップ特例を使うことにしました。
 給与所得者で選んだのが5自治体以内なら使えるとか。
 ただし,1月10日までなんだそうです。
 2か月あるので大丈夫でしょう。
 5自治体以内だし。
 納税した自治体から申請書が郵送されるそうです。
 それを待ちましょう。

5 最後に

 案ずるより産むが易し。
 あっという間に終わりそうです。
 でも,慎重に,慎重にと。
 来年の住民税が減額されるまで安心できませんが,気長に待ちたいと思います。