暖かくなりました。
気温が20度を超えると,さすがに汗ばみます。
この間まで,クルマのフロントガラスに霜がはっていたのに。
季節の変化が急すぎるような気がします。
家の周りでは,梅が咲いています。
桜はまだですが,きれいですね。
花そのものは梅の方が好きです。
白いし,空に向かって咲くのでポジティブな感じがするからです。
さて,天気もよいのでカブを引っ張り出して防波堤に行ってきました。
釣りです。
実は例年,春先にあまり釣りをしていませんでした。
春は何かとすることが多いので,まとまった時間がとれないからです。
行ってみてびっくり!
防潮堤が完成していました。
何メートルだろう?
住宅の2階くらいの高さはあります。
11年経って完成かあ。
感慨深いものがありました。
防波堤に行ったら,激干潮。
水もきれいで底が見えます。
そして,魚がいないのも見えます。
いつもの5フィート半とスピンキャストなので遠投はできません。
ジグも持って来てないし。
カモメ数十羽を飛び立たせながら釣り開始。
しかし,釣れるわけもなく,すぐに止めました。
海藻が生えてきているのに少し安心しながらカブにまたがります。
カブといえば,昨日アマゾンで本を買いました。
「スーパー・カブ」の8巻です。
発刊しているのに気づきませんでした。
最終刊だそうです。
この小説,カブに再び乗るようになったころから読み始めました。
カブに乗る女子高生の話です。
日常的な短編を積み重ねながら進む話で,大きな展開があるわけでもないのですが,どこかおもしろくて読み続けていました。
主人公の名字は小熊,まあカブにかけているわけです。
アニメになった辺りで,性格がよくないなどの批評があったと思います。
しかし,小説の主人公がいい性格なんて決まりはないし,どっちかっていうと名作の主人公は人格に問題がある方の割合が高い気がします。
私は,割り切りが早いだけで性格が悪いとは思いませんでした。
さて,まだ1ページも読んでいません。
「逆行を生きる子たち」も読了してませんし。
しかし,完結作なので楽しみです。
カブは滑るのと錆びるので,冬場は2週間に1回ぐらいしか乗らなかったのですが,今日のような日和には遠出したくなります。
仕事が落ち着いたらしようかなあ。
コロナが落ち着いていればいいですけど。
|